木場深川キリスト教会の公式ホームページです。私たちの教会は、正統的なプロテスタント・キリスト教会である日本ホーリネス教団に所属します。
今週の御言葉(礼拝メッセージ)

希望のメッセージ

「ノウハウ」

 わたしは若いころ、10年あまり会社勤めをしていました。仕事というのは化学会社の製造装置を設計するエンジニアです。通常化学プラントと言われるものです。その中でも空気に触れたり、温度が高くなると分解したり変質してしまう化学 …

「世に勝っている」

 多くの教会でもしているように、私たちの教会でも一年の標語となる聖書の言葉を掲げています。一年間毎週発行される教会の「週報」の表紙に印刷されると共に、短冊にして教会員の皆さんにお配りしています。  私たちの教会の今年の聖 …

「高価で尊い」

 新しい年が始まりましたが、一か月前とは何か変わった生活が始まっているでしょうか。2015年が2016年になったからと言って、自動的に自分という人間が急に変わるということはないと思います。お正月を迎えて、「よし今年こそは …

「時が来ると実を結ぶ」

明けましておめでとうございます。 新しい一年の始まりですので、まず聖書の言葉を開いてみましょう。これは旧約聖書の詩篇第一篇の前半です。 悪しき者のはかりごとに歩まず、 罪人の道に立たず、 あざける者の座にすわらぬ人はさい …

「クリスマスツリー」

クリスマスの象徴の一つに、というより一番の象徴はクリスマスツリーではないでしょうか。クリスマスツリーにはいろいろなオーナメント(飾り)がついています。最近は単にツリーを飾るためと思って自分の好きな物を付けたり、七夕かざり …

「クリスマス・ページェント」

 先日、時々礼拝にお話に行くキリスト教主義の保育園に行きました。毎年このクリスマスシーズンには、年長の園児たちによるクリスマス・ページェントがあり、親御さんの前で子供たちが演じるのですが、その最初にみんなで礼拝の時をもつ …

「星」

 今年のアドベント第一主日(日曜日)は11月29日でした。その日の朝日曜学校の子供たちがやってきて、先生たちと一緒にクリスマス・ツリーの飾り付けをしました。アドベントの始まる前に飾り付けをしてアドベントを迎える教会もあり …

「アドベント」

 今年もクリスマスのシーズンがやってきました。教会の暦では、11月30日に一番近い日曜日から12月24日までを「アドベント」と呼んで、クリスマスを待ち望む期間を過ごします。日本語では「待降節」(たいこうせつ)と言っていま …

「弱いときにこそ」

 あたたかな秋でしたが、朝夕が寒くなり、紅葉も散り始めました。葉を落とし、枝ばかりになった木を見るとなんだか可哀想になります。しかし見方を変えればこれは来年の春に向けて準備に入ったということでもあります。葉を落として本体 …

「本物にふれる」

 10月の終わりから11月にかけて、東京聖書学院という神学校で信徒の方々を対象にした「信徒コース」という講座を3回受け持っています。一週おきに土曜日の午前中9時20分から12時までするのですが、何年か振りで担当することに …

« 1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 木場深川キリスト教会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.